本日もテレワーク日和

テレワークしながら地方に住む正社員のテレワーク日記。おすすめ情報をお届けします

テレワークの湿気対策と電気代の不安について

湿気対策をしながらテレワークする女性

みなさん、こんにちは。ついに梅雨入りですね。湿気でジメジメするし洗濯物は乾かないしと、イライラしていませんか?今回は、日本特有の湿気の悩みを解決する方法をご紹介していきます。テレワークにおける電気代の不安についての声もよく聞くので、そちらも解説します。

テレワーク環境は湿気対策で良くなる

湿度が高くなると不快指数も高くなります。不快指数とは、「蒸し暑さ」を表す数値であり、高くなるほど蒸し暑く不快になるそうです。

不快指数 - 日本気象協会 tenki.jp

テレワーク日和の中の人は、南の地方都市にテレワーク移住したので、がっつり梅雨入りしています。ただ、自宅兼作業場でテレワークしているので、いわゆる一般のオフィスほど湿度管理が難しくありません。室温が28℃前後をキープ、湿度が60%前後を上回らないように管理できています。室温・湿度をきちんと管理できていると、仕事の効率も上がりますし、体調不良も起こりにくい印象です。

 

室温湿度管理する方法はいろいろありますが、テレワーク日和の中の人としては、以下の方法で管理しています。

  • エアコンを25℃〜28℃に設定し、必要に応じてサーキュレーターなどを使い室温湿度を管理する
  • 温度湿度計を使って管理する
  • 衣類乾燥機付きサーキュレーターをうまく活用する
  • 雨が降っていても、こまめに換気する(雨が入らないように注意)
  • 軽食で清涼感を感じる食べもの(ゼリーなど)を食べる
  • 水分をこまめに補給する

エアコンの性能や設置場所によっても変わりますが、エアコンの温度設定通りに室温が管理できるとはかぎりません。高価なものでなくてもいいので、湿度温度計を使って管理しましょう。

湿度温度計付きデジタル時計は意外と使いやすいです。ただし、厳密に管理しようと頑張りすぎても仕事に集中できなくなりますし、疲れてしまいます。大雑把に管理する感じで大丈夫です。とくに、雨の日に湿度を60%以下にするのは難しい場合があるので、60%から64%以内におさめるくらいを目安にしましょう。

温度湿度計付きデジタル時計

セイコークロック 目覚まし時計 置時計 デジタル 電波 白 112×173×54mm SQ323W

↑こちらは本日の室温・湿度。エアコンの設定が28℃、朝に30分くらいアイリスオーヤマの衣類乾燥機付きサーキュレーターを回し、湿気を取っています(換気は朝1回)。この後、雨が上がったら、湿度も55%〜58%になりました。除湿乾燥機は選び方のコツがあるので、自分の環境にあうものを選ぶようにしてください。除湿乾燥機があると、天気や時間に左右されずお洗濯ができるので、実はかなりおすすめです。

 

湿度が高いときは水分補給にも注意

湿度の高いときは、のどの渇きを自覚しにくいので、水分不足で脱水症・熱中症になりやすいといわれています。これはテレワーク中でも注意が必要です。ひとりで作業する人は、とくに注意してください。1時間に1回にコップ半分〜1杯程度など、こまめに水分補給するようにしましょう。ミネラルも補給できる麦茶がおすすめではありますが、中の人はインビザラインのマウスピース矯正をしているので、お水しか補給できません。。。でも、こまめに補給すれば、水分不足にはなりにくいと実感しています(マウスピース矯正については別の機会に紹介します)。

食事のデザートやおやつなどで、水分を多く含むフルーツやゼリーを食べるもの、水分補給にはおすすめです。今話題になっているコーヒーゼリーは、気分がリフレッシュするので、冷蔵庫にストックしていあります。

テレワークで気になる電気代について

テレワークになると、電気代が爆上がりするのではという不安の声をよく聞きます。結論から言うと、電気代は確実に上がります。中の人は南の地方都市で今回は電気代の見直しがされないエリアなので、今後はみなさんと違うかもしれませんが、高いときで1万円〜1万3千円くらいになる印象です(シングルの場合)。ただ、これはあくまでもピークで、環境によっては大幅に電気を節約できる可能性もありますし、食費などがかなり抑えられるので、そちらとのトレードオフを考慮すると、電気代自体が家計を圧迫していない印象があります。

資産管理的な側面の話しになりますが、心身の健康管理と仕事の効率化との兼ね合いからみても、電気代だけに固執せず、支出全体のバランスを整えることで、テレワークに関するお金の不安は解消できると思います。